12月もいよいよ半分過ぎてしまいました。あっという間に2019年がやってきそうですね。
本日はKさんからご依頼のカードケース3型を制作いたしました。
カードケース3型とは?
名刺などのカード入れが3か所のいたってシンプルなカードケースです。
黒革と瑠璃色糸のカードケース
最近黒革カードケースが多いですね。ミネルバリスシオのネロ(黒)を切り出して制作開始です。ステッチは六花手縫いリネン麻糸の46(瑠璃)を使用します。
瑠璃(るり)色はラピスラズリを砕いた粉末の色でウルトラマリンとも呼ばれる鮮やかな青です。フェルメールの真珠の耳飾りの少女のターバンの色がこのウルトラマリンで、フェルメールブルーとも呼ばれるそうです。
瑠璃色のリネン麻糸で一目ずつ手縫いして、コバを仕上げれば完成です。
カードケースが完成しました
バッテリー交換
妻の白い3代目パンダが寒い朝にバッテリー切れ。ノロートの対応バッテリーが合うと聞いて早速交換です。まあ、安いし無料で古いバッテリーは処分してくれるので良しとしましょう。
こんな記事も読まれています。
- 生成りビンテージのパスケース2型をつくる 今日はOさんからご依頼いただいたパスケース2型の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケースです。Suica […]
- 濃紺のパスケースと紺の青ひげ改をつくる 今日はAさん、Nさんからご依頼いただいたパスケース2型と青ひげ改の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケー […]
- 生成りのパスケース2型とキーストラップ1型をつくる 今日はGさんからご依頼いただいたパスケース2型とキーストラップ1型の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケ […]
- 生成りのパスケース2型をつくる 今日はNさんとNさんからご依頼いただいたパスケース2型の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケースです […]
- 生成りのカードケース3型をつくる
今日はOさんからご依頼いただいた、生成りのカードケースの制作です。
カードケース3型とは?
名刺などのカード入れが3か […]
- 生成りのパスケース2型をつくる
だんだん30℃を超える日がちょこちょこ出てきました。コロナのゴタゴタであっという間に月日が流れているようです。もう初夏の陽気です。
[…]
- カードケース3型が完成しました
ご依頼いただいたカードケース3型6点の制作が完成いたしました。それぞれ革の違いとステッチの違いで多種多様なカードケースができました。
[…]
- カードケース3型をつくる
今週はカードケースの制作でスタートとなりました。全部で6種類のカードケースを一気に制作しております。
カードケース3型とは? […]
コメントを残す