オレンジ色のトートバッグ2型の制作再び(裁断)

今日は平成最終日となります。青ひげ改を二つ終えた後、Yさんからご依頼のオレンジ色のトートバッグ2型の制作をスタートしました。

まずは青ひげ改から

今日は2足制作します。真っ白な青ひげを用意します。

それぞれ紺のパーツと白のパーツを手縫いで縫い付けて完成です。

トートバッグ2型の革パーツを切り出す

青ひげ改が終了しましたので、オレンジ色のブッテーロから、トートバッグ2型のパーツを切り出していきましょう。

トートバッグ2型とは?

厚手の植物タンニン鞣し革一枚革と麻糸の手縫いでつくった、しっかりと自立するシンプルなトートバッグです。肩にもかけられる長さの持ち手は丸みを帯びた筒状にして手縫いしましたので、手に持った時の指へのアタリがソフトでしっかりした印象を与えてくれます。

kumosha hand stitched leather tote bag type02
kumosha hand stitched leather tote bag "Orange"
kumosha hand stitched leather tote bag "Orange"
kumosha hand stitched leather tote bag type02
tote2-092
tote2-097
tote2-100
tote2-093L
tote2-104
tote2-105
tote2-107
_DSC2227_1
_DSC2226_1
_DSC2246_1
kumosha hand stitched leather tote bag "Orange"
kumosha hand stitched leather tote bag "Orange"
previous arrow
next arrow
kumosha hand stitched leather tote bag type02
tote2-092
tote2-097
tote2-100
tote2-093L
tote2-104
tote2-105
tote2-107
_DSC2227_1
_DSC2226_1
_DSC2246_1
kumosha hand stitched leather tote bag "Orange"
kumosha hand stitched leather tote bag "Orange"
previous arrow
next arrow

早速作業台に革を広げて、型紙で位置決めして革をカットします。


全てのパーツが切り出せました。それにしても大きな面積の革です。
今日はここまでとします。

つづきはこちら

こんな記事も読まれています。


コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください