今日も引き続きTさんからご依頼いただいた紺の耳つき手さげカバン特注サイズの制作を進めていきます。
これまでの制作経緯はこちら
耳つき手さげカバンとは?
厚手の植物タンニン鞣し革と麻糸の手縫いでつくった、横長の小さな手さげカバンです。サイズは一般的な長財布や文庫本、携帯電話などが入る大きさです。
マチと耳を縫う
耳つき手さげカバンの耳つきたる耳をカバン側面に手縫いします。側面と底面をつなぎ合わせます。
持ち手の縫い付け
持ち手を本体パーツに縫い付けます。本体の裏側から表側に抜ける形で持ち手が現れます。やはり特注サイズなので長いです。
各パーツのコバ磨きをして、カバン本体の縫い付け前の下準備はすべて完了しました。
カバンのイメージを確認します。本体の側面と底面にステッチが入りますので、この写真よりも華やかなカバンになると思います。
今日はここまで。明日はいよいよ本体の組み上げです。
つづきはこちらへ