推定91歳の革トランクのリペア その4 投稿日 2023年8月27日2023年8月29日 前回まではこちらから 推定91歳の革トランクのリペア その1 推定91歳の革トランクのリペア その2 推定91歳の革トランクのリペア その3 目次1 トランクのリペアが完了しました1.1 こんな記事も読まれています。 トランクのリペアが完了しました 90年の時を経てトランクが蘇りました。無数の傷や、ペンキの付着はそのままにしました。カラカラだった革はたっぷりのオイルでしっとりしてモチモチ。色も深みが増しています。 View this post on Instagram A post shared by くも舎 Kumosha (@kumosha_official) こんな記事も読まれています。耳つき肩かけカバンをつくる その1 本日からOさんからご依頼の耳つき肩かけカバンの制作をスタートしました。 耳つき肩かけカバンとは? くも舎の耳つき肩かけカバンは、最上級 […]ワラーチ3とフィアットパンダキーレスカバーをつくる 本格的に梅雨入りですかね。今週は履き物ばかりの制作週でした。まだまだ夏まで続きそうです。 さて、最初はワラーチのお話からです。 […]トートバッグ業務A型試作品を放出しました 今日はトートバッグ業務A型の試作品を放出すべく、販売の手続きを考えておりました。で、結局Creemaさんに商品をアップして […]紺の耳つき肩かけカバンが完成しました 久々に涼しくなりました。引き続きMさんの濃紺の耳つき肩かけカバンを進めています。 前回までの制作過程はこちらへ 耳 […]コインケース▲三角を試作中 またコインケース?? 今日は飛び石連休の間の月曜日ですね。まだまだ商品数が足りていないくも舎ですが、午前中のグラフィックのお仕事 […]生成りと黒のヘルメットバイザー1型をつくる Iさん、Tさんからご依頼のヘルメットバイザー1型を制作しました ヘルメットバイザー1型とは? ジェットヘルメットなどに取り付けるタイプ […]生成りの耳つき肩かけカバンをつくる その1 午前中に事務処理を終えて、仕入れていたイタリアンハードの生成りから、Wさんからご依頼の耳つき肩かけカバンの制作を開始しております。 耳つ […]紺のミニマリスト財布1型をつくる 今日はOさんからご依頼いただいたミニマリスト財布1型の制作です。 ミニマリスト財布1型とは? アルミブロックから1つずつ精密に削り […]