春一番が吹いたようで、気温はぐんぐん上昇しました。今日も相変わらず籠りきりになりますが、少しだけ外出する予定がありましたので、それを楽しみにしながら制作しました。 前回までの過程はこちらです …
Read more
春一番が吹いたようで、気温はぐんぐん上昇しました。今日も相変わらず籠りきりになりますが、少しだけ外出する予定がありましたので、それを楽しみにしながら制作しました。 前回までの過程はこちらです …
Read more今日は暖かくて春がやって来たような陽気でした。定番の赤城おろしも無く、外に出るには良い一日です。が!今日も耳つき肩かけカバンの制作に専念することにします。 前回までの過程はこちらです &nbs …
Read more北埼玉は風はやや弱まって晴天になりました。今年は雪っぽい雪も無く、このまま春に突入するんですかね…?こんな日は舎用車トレンタくんで河原まで…と行きたいところですが、ぐっとこらえて制作に取り掛か …
Read moreここ数日制作していたIさんの耳つき肩かけカバンが完成しました。 昨日まではこちらをご覧ください。 ベルトパーツのコバ(革の断面)磨きです。こちらもとても長いパーツですが、通常のパ …
Read more今日も相変わらずの暑さにやられそうでしたが何とか耳つき肩かけカバンを進めております。さて、今日は。 先週までの作業はこちら 小さなベルト類ですが、丁寧にコバ磨きしております。 耳 …
Read more梅雨あけちゃいましたかね。北埼玉の猛暑が早速やってまいりました。何でこんなに暑いんでしょうかね。今から30℃越えだと先が思いやられます…。へこたれず頑張らなきゃなりませんね。 ま …
Read more引き続き今日もOさんの耳つき肩かけカバンを制作しています。 これまでの制作過程は下記をご覧ください。 耳のパーツを本体に縫い付け… とりあえず両側つきました。これで …
Read more今日は昨日までと一転して雨でした。あ、またパンダにカバーするの忘れた…。午前中事務作業を済ませてから次なる制作へ。Oさんの耳つき肩かけカバンをつくります。 栃木レザーのオイルヌメ。キャメルです …
Read more桜も咲いてきたようですね。今日は暖かくてべスパで桜でも見に行きたい陽気でしたが、溜まったお仕事を進めなければなりません。 と言う事で引き続き、Оさんの耳つき肩かけカバンを進めました。 前回まで …
Read more春らしい暖かい一日でしたが、夕方からなにやら雲行きが怪しくなりそうでしたので、早めに商品発送の手配をしておきました。最近の天気予報は良く当たりますね!ポツポツ来たと思ったら激しい雷雨になりまし …
Read more先日から制作しておりましたKさんの耳つき肩かけカバンが今日完成しました。小さい画像はクリックして拡大できます。 Kさんご注文ありがとうございました。本日発送予定です。   …
Read more今日も引き続きワインレッドの耳つき肩かけカバン制作を続けます。早速レポートです。 昨日の耳つきの側面パーツと本体パーツをくっつける前に、本体パーツにベルトループなどを縫い付けておきます。中央のベルト止めには …
Read more今日からKさんの耳つき肩かけカバン制作に取り掛からせていただきました。早速今何してるかレポートします。 ワイン×白の耳つき肩かけカバン まずはワインレッドの栃木レザーをカットします。今日も研ぎたてで切れ味抜 …
Read moreついに完成?? 昨日から急ピッチで制作中の、Mさんの耳つき肩かけカバン。本日ほぼ完成いたしました。ほぼと言うのは最後のショルダーベルトのコバ磨きだけということです…それでは本日の振り返りです。 パーツの縫い上げ中です。丁 …
Read more灰色のヌメ革で耳つき肩かけカバンをつくる 今日はMさんの耳つき肩かけカバンをお作りいたしました。今回は革の色が灰色、そして糸色は青に!耳つき肩かけカバンでは初めての組み合わせです。 ちょっと前の記事から写真を引っ張り出し …
Read more