今日は一日雨模様。舎用車のパンダにカバーをかけるのをすっかり忘れていて、朝から深いため息をついてしまいました。雨漏りするもので… さて、そんな生憎のお天気のなか、МさんとOさんのトートバッグ業 …
Read more
今日は一日雨模様。舎用車のパンダにカバーをかけるのをすっかり忘れていて、朝から深いため息をついてしまいました。雨漏りするもので… さて、そんな生憎のお天気のなか、МさんとOさんのトートバッグ業 …
Read more今日はトートバッグ業務A型の試作品を放出すべく、販売の手続きを考えておりました。で、結局Creemaさんに商品をアップして、Facebookページにて告知するという形にしました。だいぶ前から在 …
Read more今日はトートバッグ業務型制作最終日です。沢山のトートバッグを一気に仕上げました。 まずはトートバッグ業務型の特徴である、銀面付栃木レザーのベルトをカットして準備します。通常は生成りのヌメ革になるのですが、今 …
Read more本当に時がたつのは早いですね。今日から2月です。もうすぐ春がやって来ますね…。実を言いますと一昨日から体調を崩してしまいまして、せっかくの日曜日は寝たきり状態でした。今年本厄をむかえてから不調 …
Read more今日は朝からどんよりとした曇天で、午後から小雨が降ってパラパラと音が鳴るそんな一日でした。天気予報は雨のち雪で、またまとまった雪になるのか…と外の様子を気にしながらの一日でした。 連日のトラベ …
Read more今日はAさん、Iさんからのトートバッグ業務A型の制作をいたしました。 トートバッグ業務A型で使用する床ベロアの入庫が少量のため、本日の制作は2つまでで限界でした。床ベロアにケガキ線を付けて革包丁でカットして …
Read more今日はクリスマスですね。いよいよ年末も近づいてきました。ここの所思いもよらない事が舞い込んできて、てんやわんやの忙しさになってます。落ち着いてご注文分を制作していきます。 トートバッグ業務A型とB型 Hさん …
Read more革は経年変化していきます。長く使用されることを想定したものづくりをもっと意識しなくてはなりません。 自分への戒めとして、帰ってきたトートバッグ業務型を生き返らせることにしました。 丁度一年前に制作させていた …
Read more忘年会シーズンになりましたね。昨夜は近所でちょっとした集まりがありまして、ブログが更新できませんでしたので公開日は16日になってしまいました。それにしても昨日は大変楽しい集まりでした…。 黄×青のトラベラー …
Read more蛇の目ミシン七六三號の登場 今日はTさんからご依頼のトートバッグ業務B型をお作りいたしました。お作りする前に、業務型のトート作成には無くてはならない職業用ミシンの登場です。前にも何度か登場しました蛇の目ミシンの763とい …
Read more4月最後のお仕事 今日はMさんからご依頼のトートバッグ業務A型の制作と、業務B型の撮影などをいたしました。 業務A型は灰色の栃木レザーの床ベロアをベースに、生成りの持ち手を手縫いで縫い付けたものです。本体への縫い付けと同 …
Read more業務型の持ち手って、どれくらい強いのか 普段の道具入れとして使っているトートバッグに、内ポケットなどを付けて商品化したのが、トートバッグ業務A型です。シンプルで華奢にも見えるつくりですが、道具入れとしての機能を十分満たす …
Read more【2015年11月にリニューアルしました】 手軽なトートバッグの業務型が新しくなって帰ってきました。改良したところは強度向上に関する下記のとおりです。 ・持手の付け根のステッチ変更と、補強革で強度を向上しま …
Read more【2015年11月にリニューアルしました】 手軽なトートバッグの業務型が新しくなって帰ってきました。改良したところは強度向上に関する下記のとおりです。 ・持手の付け根のステッチ変更と、補強革で強度を向上しま …
Read moreようやく仕様が固まったトートバッグ(並) 昨日のお話になってしまいますが、これまでアンオフィシャルにつくっていたトートバッグ(並)を正式に商品ラインナップに加えることになりました。それに伴いまして名称もトートバッグ(並) …
Read more