次はやっぱりカメラでしょう。 つぎに制作しようと思っているのはカメラストラップです。 カメラにストラップは付き物なんですが、なかなか市販のもので気に入るものがありません。やたら金属のカシメが目立ってるものが多いし、バック …
Read more
次はやっぱりカメラでしょう。 つぎに制作しようと思っているのはカメラストラップです。 カメラにストラップは付き物なんですが、なかなか市販のもので気に入るものがありません。やたら金属のカシメが目立ってるものが多いし、バック …
Read moreポプラで作った刻印でやってこうと思いつつ、ああ、焼印もできる真鍮で作ればよかったかなぁ…と。結局真鍮ブロックを取り寄せて自分で刻印制作の再チャレンジです。 刻印自作には真鍮がベスト? 黄銅(おうどう、brass)は、銅C …
Read moreもう一昨日のお話になってしまいますが、さっそく名刺配布のため先日作成した名刺用スタンプでたくさん名刺を刷ることになりました。その際にちょうど舎名の入った角印も作りました。 角印って面白い 領収書とか請求書とかそういった書 …
Read more刻印作らなきゃ… 事務所つくって革の仕入れしてと開店準備していましたが、大事な刻印が無い事に気がつきました。 刻印とは金属のスタンプで、革に刻印を当てて叩くと型どおりに凹むわけです。刻印屋さんに頼むのが一番ですが、完成ま …
Read moreレザークラフトって道具だらけ レザーのお仕事をやるうえで必要不可欠なのが工具です。 測る、切る、開ける、貼る、削る、縫う、磨く いろんな工程を経ていく間にそれぞれ工具が必要になってきます。かくいう私もお母さんから受け継い …
Read moreくも舎は『全部ひとりで、時間とお金を無駄にせず』を目標に4月のスタート目指しております。 ようやく事務所づくりも終わってきましたので、名刺制作を行いました。普通に作ったんじゃもったいないので、スタンプを自分で彫ることに。 …
Read more作業用のハイテーブルに続き、壁面の棚などを作成しました。 使ったのはツーバイツーと、ワンバイエイトだけです。 ツーバイツーはツーバイフォー材もそうですが、 表面が荒れているものが殆どですので、 組み上げる前にしっかりとサ …
Read moreデスクとロフトで余った木材と、 家にストックしてあったワンバイフォー材を使用して、 手縫い用の馬を自作しました。
Read moreくも舎として4月から作業場となるワークスペースをつくり中です。
Read more