暖かさが増してきました。それに加えて花粉もすごく、わが舎用車のフィアットパンダの黒いボンネットにも、黄色い粉末がすぐに積もって困ったものです。
今日はFさんからご依頼のカードケース3型制作をしましたのでレポートです。
カードケース3型とは?
名刺などのカード入れが3か所のいたってシンプルなカードケースです。
黒いミネルバリスシオの準備
Fさんご指定の黒革という事で、ミネルバリスシオのネロ(黒)をカットします。カットした革はくも舎のロゴを打刻しておきます。
その他のパーツも切り出します。すべてのパーツの準備が整いました。
手縫いする前に磨けるコバ(革の断面)を磨いておきます。コバ磨きはやすり掛けとヘチマ磨きを繰り返して自然な光沢を出しておきます。
手縫いを開始
ご指定の赤糸でパーツ類を縫いながら、カードケースを組み上げていきます。
全てのパーツを赤糸で縫い上げたら、残すところは仕上げのコバ磨きです。
ここ数回、コバ磨きは綺麗な木の台ですることにしています。特に大きな意味はありませんが、角が綺麗なのでより綺麗に磨けるような気がします。
カードケース3型が完成しました
この商品は購入いただけます
こんな記事も読まれています。
- 生成りビンテージのパスケース2型をつくる 今日はOさんからご依頼いただいたパスケース2型の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケースです。Suica […]
- 濃紺のパスケースと紺の青ひげ改をつくる 今日はAさん、Nさんからご依頼いただいたパスケース2型と青ひげ改の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケー […]
- 生成りのパスケース2型とキーストラップ1型をつくる 今日はGさんからご依頼いただいたパスケース2型とキーストラップ1型の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケ […]
- 生成りのパスケース2型をつくる 今日はNさんとNさんからご依頼いただいたパスケース2型の制作を行いました。
パスケース2型とは?
薄くてシンプルなカードケースです […]
- 生成りのカードケース3型をつくる
今日はOさんからご依頼いただいた、生成りのカードケースの制作です。
カードケース3型とは?
名刺などのカード入れが3か […]
- 生成りのパスケース2型をつくる
だんだん30℃を超える日がちょこちょこ出てきました。コロナのゴタゴタであっという間に月日が流れているようです。もう初夏の陽気です。
[…]
- カードケース3型が完成しました
ご依頼いただいたカードケース3型6点の制作が完成いたしました。それぞれ革の違いとステッチの違いで多種多様なカードケースができました。
[…]
- カードケース3型をつくる
今週はカードケースの制作でスタートとなりました。全部で6種類のカードケースを一気に制作しております。
カードケース3型とは? […]
コメントを残す