今日からTさんからご依頼の案件を進めております。まず1点目は黒革に朱糸のカードケース3型の制作です。
カードケース3型とは?
名刺などのカード入れが3か所のいたってシンプルなカードケースです。
黒いリスシオで
今日制作するカードケースは黒革を希望されておりますので、型紙からカットします。一緒にこの後Kさんからも同じく黒革のカードケースを依頼されておりますので、同サイズで切り置きしておきます。カットした革には、手作りプレス機でくも舎のロゴマークを押印します。
全てのパーツの下準備を進めます。パーツ組上げ前に磨けるコバ(革の断面)は磨いておきます。糸は六花ロウ引き手縫いリネン麻糸のNO.11朱色をセレクトしました。
赤系の糸は豊富にありますが、この朱色は印刷で言うところの『金赤』で、非常に鮮やかな色です。黒革と合わせると本当によく映える色ですよ。
かぶせ蓋のパーツを縫い上げれば、カードケース3型の形としては完成になります。
今日はここまで。明日全体の仕上げと写真撮影をしたら、次なる制作に取り掛かります。