Aさんからご依頼頂いたスパークプラグケースシングルサイズの制作を行いました。
スパークプラグケースとは?
車やバイクでの長旅のお供に。スペアのスパークプラグという安心を。くも舎の舎用車用に作ったプラグケースが案外良くできたので商品化したプラグケースです。作りはいたってシンプル。スパークプラグと接触する金具などは一切使用せず、革と糸だけで出来たケースです。適度な厚みと柔らかさを持ち、スパークプラグの大切な電極部分とターミナル部分を衝撃から守ります。

kumosha.com
kumosha
https://kumosha.com/product_sparkplugcase1
旅と生活をテーマにした皮革製品
生成りビンテージ革から
ご指定の革は生成りビンテージになります。半年程度使用したくらいの焼けと艶を再現しております。そしてご指定のプラグはNGKのDPR7EA-9という事で、このプラグサイズに合わせて制作します。
型紙から革をカットして穴あけと目打ちを施しておきます。今回使用するのは六花リネン糸の白になります。手縫いが終わったらコバ磨きをして完成となります。
スパークプラグケースシングルが完成しました
今回ご依頼いただいたAさんは昨年二輪の免許を取得され、ヤマハのドラッグスターにお乗りとの事。私も免許取ったのが去年の8月。とても親近感がわきますね。
さて、最近はホームセンターでもプラグが置いてないことがしばしば。近所の車用品店ですら置いてなくてビックリしました。プラグコードも売ってないしそういう世の中になったんですね。
こんな記事も読まれています。
生成りのスパークプラグケースをつくる Tさんからご依頼頂いたスパークプラグケースツインの制作を行いました。
スパークプラグケースとは?
車やバイクでの長旅のお供に。スペアの […]
スパークプラグケースシングルをつくる
Iさんからご依頼頂いたスパークプラグケースシングルサイズの制作を行いました。
スパークプラグケースとは?
車やバイクでの長 […]
スパークプラグケース ツインをつくる
シトシトと雨が続いております。近隣の田んぼではすでに田植えも終わり、蛙の合唱が大いに盛り上がっております。
さて、Kさんからご依 […]
ヌメ革のスパークプラグケースツインをつくる
今日はHさんご依頼のスパークプラグケースツインをおつくりしました。去年の瞬間ブレイクからパタリと止まったプラグケースでした […]
ひたすらスパークプラグケース制作です
どうしよう…
先日なぜかスパークプラグケースのFacebookのいいね数が激増しましてビックリ!という出来事がありました。過去の […]
スパークプラグケースを作っています
早速注文いただきました
先日作ってみたスパークプラグ用のケースですが、早速注文を頂きましたのでお作りしています。今回は試作ではな […]
ツールケースとプラグケースを作っています
ツールケース再び
くも舎の舎用車フィアットパンダは1982年にイタリアで生まれた車です。30年経過しているとはいえ、世の中の車好 […]
青ひげ改をつくる 今日はYさんからご依頼頂いていた青ひげ改を制作いたしました。
青ひげ改とは?
青ひげ改はキャンバススニーカーの定番『青ひげ』の弱点①か […]