先日の話。くも舎を立ち上げてから1年も経っていない2015年に、トートバッグをご注文いただいたAさんとお会いする機会がありました。 制作当時の記事がこちらです。今からもう4年以上経っているんですね。 栃木レ …
Read more
先日の話。くも舎を立ち上げてから1年も経っていない2015年に、トートバッグをご注文いただいたAさんとお会いする機会がありました。 制作当時の記事がこちらです。今からもう4年以上経っているんですね。 栃木レ …
Read more相変わらずのネイビー人気です。今日はTさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをお作りしました。 ほぼ日手帳WEEKSカバーとは? イタリアン・バケッタレザーを使用した、ほぼ日 …
Read more植物タンニンなめし革と手縫いのステッチの温かみあるカードケースです。名刺などのカード入れが3か所といたってシンプルなつくりです。 カードケース3型 標準色:12,100円(税込・送料別)※特注 …
Read more先週末からのイベントの山場を乗り越えて、ようやく一息…と言うわけにもいかなそうです。ゴールデンウィークを目の前にしてやる事が沢山です。 早速昨日からHさんからご依頼のカードケース制作に取りかからせて頂きまし …
Read moreすっかり桜も咲いてこちら北埼玉は今が見ごろです。ただ、雨がふったりとお花見の予定がたてづらい事この上ない…。 さて、昨日からYさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをつくらせて頂きましたの …
Read more春一番が吹いたようで、気温はぐんぐん上昇しました。今日も相変わらず籠りきりになりますが、少しだけ外出する予定がありましたので、それを楽しみにしながら制作しました。 前回までの過程はこちらです …
Read more今日は暖かくて春がやって来たような陽気でした。定番の赤城おろしも無く、外に出るには良い一日です。が!今日も耳つき肩かけカバンの制作に専念することにします。 前回までの過程はこちらです &nbs …
Read more北埼玉は風はやや弱まって晴天になりました。今年は雪っぽい雪も無く、このまま春に突入するんですかね…?こんな日は舎用車トレンタくんで河原まで…と行きたいところですが、ぐっとこらえて制作に取り掛か …
Read more昨日からOさんのほぼ日手帳WEEKSカバーを制作しています。今日は午前中別件の事務作業があり、午後から仕上げ作業になりました。 昨日までの流れはこちらをご覧ください。 一気に仕上 …
Read moreこの間お正月がやって来たと思ったら、あっという間に1月も半ばになりました。今日はOさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーの制作です。 ほぼ日手帳カバーとは? トラベラーズノートカバーと並ん …
Read more年末には少し早いですが、大き目な栃木レザーの端切れを追加しました。下記から購入いただけます。 端切れはすべて栃木レザーの100%植物タンニンなめしヌメ革です。染料仕上げの芯通しで発色の良さが特徴の革になりま …
Read more久々の更新になりますが、色々な事務作業、革の下見などしておりました。 昨日から今日にかけて、Eさんからご依頼のほぼ日手帳WEEKSカバーをおつくりしていました。本日完成しましたので、制作過程を …
Read more久々のベロア 今日はFさんからご依頼のミドリMDノートカバーを3種おつくりしました。床ベロア製品はひさしぶりですね。ストックの栃木レザーの床ベロア革をカットします。 こちらが今回 …
Read more今日は昨日のFさんのカードケースにつづきまして、コインケースの制作です。 昨日までの制作レポートはこちらです。 フィオッキの挽物ホックを取り付けます。イタリアのフィオッキ社のホッ …
Read more今日はFさんからご依頼のカードケースとコインケースの制作を開始しました。どちらも黒の栃木レザーとなります。まずはカードケースからスタートです。 黒い栃木レザーを型紙に合わせてカットします。 & …
Read more