今日からKさんの耳つき肩かけカバン制作に取り掛からせていただきました。早速今何してるかレポートします。
ワイン×白の耳つき肩かけカバン
まずはワインレッドの栃木レザーをカットします。今日も研ぎたてで切れ味抜群の革包丁です。刃がスッと革に入っていきます。すべてのパーツをカットして切り出します。
カットしたパーツのコバ(革の断面)を磨きます。厚みがありますので、ヘリ落としで角を落としてから、やすり掛けとヘチマ磨きで滑らかに整えていきます。どんな小さいパーツでもしっかりと手で磨いていきます。
必要な部分のコバ磨きが終わったら、まずは耳つき肩かけカバンの『耳』から縫い付けスタートです。目打ちで穴を開けてクルリと革のベルトを丸めながら手縫いしていきます。糸は白のラミー糸を使用しています。
しっかりと縫い上がりました。ワインレッドに白いステッチがなかなかいい感じです。完成が楽しみになります。
両側の耳が完成しましたので、明日はいよいよ本体への縫い付けを開始します。
コメントを残す