昨日から引き続き、Oさんの長財布1型を仕上げていきましょう。これまでの経緯はこちらから
長財布1型とは?
カードが6枚に、お札入が2か所のシンプルで薄い手縫の長財布です。内側の革を外側の革色と変更することでコンビをお楽しみいただけます。
コバを仕上げる
昨日縫い上げた4方のコバ(革の断面)を革包丁で均します。きちんと測って目打ちをしても若干のずれが生じます。リスシオのような柔らかい革ですと、革包丁で均した方が良いと思います。硬くても私の場合は革包丁でやってしまいますが…
整ったコバをヘリ落としでかまぼこ型に削って、ヘチマ磨きとヤスリ掛けを繰り返しながら、最終的には1000番のやすりで滑らかにして、最後の最後はヘチマ磨きで仕上げていきます。
カードなどを入れやすいようにヘラを差し込んで縫い目の部分をほぐします。
紺と生成りの長財布が完成しました
表革紺色、内革生成り、ステッチ白の長財布1型が完成しました。※画像をクリックすると大きく開きます。